このページでは、 教育用端末(端末教室のPC)について、お知らせします。 このページは作成中です。
端末の構成
- Windows 8.1 Pro Update
- Intel Core i5-4590 3.30GHz 4コア
- メモリ 16.0GB
- SSD 256GB
- Intel HD Graphics 4600
- 17インチモニタ
前システムとの相違- 端末の台数はほぼ現行踏襲
- 起動ディスクはハードディスクからSSDに向上
- 起動の高速化(Windowsおよび Linux環境)
- 月1回程度の頻度でセキュリティアップデート(Windows Update他)を予定
- CPU速度は向上(Core i● ●●GHz -> Core i● ●●GHz)
- メモリは●倍増(●GB -> ●GB)
ソフトウェア(Windows環境: Windows 8.1 Pro)- Microsoft Office 2016
- Visual Studio Professional 2015
- Matlab 2015 及び Simulink(同時使用ライセンス数 40)
- Matlab Toolbox(同時使用ライセンス数 40)
- Signal Processing
- Image Processing
- System Identification
- Control System
- Robust Control
- Adobe Reader DC
- Autodesk AutoCAD 2016
- Autodesk Inventor 2016
- Cygwin (GCC等)
- Eclipse
- Filezilla
- GNU Fortran
- Internet Explorer
- Java
- Lhaplus
- MBASIC86
- MinGW
- Mozilla Firefox
- Mozilla Thunderbird (注1)
- MPLAB
- Ocean Data View
- Octave
- Python(anaconda)
- Python(x,y)
- RootProCAD Free
- TeraPad
- UTF-8 TeraTerm Pro
- WinSCP
- Visio 2013
- 統計ソフト R
- 美佳のタイプトレーナー
- ウィルス対策ソフト
- 教員用端末のみ: 授業支援システム(WingNet)
注1: Thunderbirdはメールデータを PCやファイルサーバの保存が出来ない障害があります。このため、端末を再起動すると設定およびメールが端末やファイルサーバから消去されます(メールサーバ上のメールデータには影響はありません) ソフトウェア(Linux環境: VMware Player上の Ubuntu 14.04 LTS)- Eclipse
- Emacs
- GCC
- Octave
- OpenOffice.org
設置場所と台数設置場所と台数について記載します。
プリンタプリンタについて記載します 注意点衛生面および管理性の両面から、端末備え付けのヘッドセットは廃止されました。 講義でヘッドセット・ヘッドフォンが必要な場合は、持参していただくようお願いします。 禁止事項端末室では飲食厳禁です |